MENU

☆ 家族旅行の計画 ☆〜チケットやホテルの予約。色々準備しよう〜

家族旅行の計画 を立てようとした時にまずは何から決めていますか?

行き先?予算?ホテルにツアー会社?

まず何から決めるべきなのか正解がわからないですよね。

私も初めての家族旅行の時は何から決めていいのやらとなかなか計画が進みませんでした。

旅慣れてる方なら大体手順は分かっていても、家族旅行となるとまたちょっと計画が違ってきたりします。

ハワイ旅行は10回以上、家族旅行もほぼ毎年している私が今までの経験からベストな計画をお伝えするので子連れの家族旅行の参考にしてみて下さい☆

目次

家族旅行の計画

行き先日程チケットホテルパッケージツアーレンタカー

家族旅行をするとなったら決めることがかなりたくさん!

何から決めていくのがベストなのか理由も踏まえて説明をしていくので、ぜひ参考にしてみてください。

日程を決める

まずは行き先ではなく日程の確保!

パパママの場合お仕事がお休みの時に行くのか又は有休を使えるかどうか。

お休みするにしてもどのタイミングで何日間位なのか。

子供の場合は年齢によっては保育園や幼稚園、小学校等をお休みさせるのか連休中に行くのか。

あらかじめ分かっている大事な行事の期間は避けて、まずは皆んなの予定を擦り合わせて日程を決めましょう。

学校をお休みさせてまで行くのかどうかは賛否あるところでしょうが、家族揃って旅行に行ける事が自分達や子供達にとってどれだけ良い経験になるかどうか、

そうまでさせても行く価値があるかどうかを考えて各ご家庭で決めて欲しいと思います。

我が家の場合、旅行に行けても年に一度。

しかも長男はまだ園児だったので、旦那さんのお休みに合わせて幼稚園はお休みさせてもらっています。

今後長男が小学生になった時のことを考えると、なるべくは連休中に旅行に行った方が良いのかなと思うのですが、旦那さんのお仕事の都合上子供が連休中はいつも以上に忙しくなってしまうので、学校をお休みさせて旅行に行く事もあるかもしれないと思っています。

そういった場合、学校側にお願いしてお休み中に学ぶ範囲を教えてもらい旅行中に少しでも勉強をする時間を取ったりして、スムーズに学校生活に戻れるようにするのがベストですよね。

予算を決める

予算は今の収入や貯金額を見て無理のない範囲で決めた方が良いと思います。

その予算には、

交通費(空港までの交通費や新幹線、飛行機代、現地での移動手段等)、

宿泊費(ホテルやコンドミニアム、宿泊に伴う税金や手数料等)、

パッケージツアー代

食事代

お買い物お土産代

等がかかってきます。

行き先によって予算は変わってくると思うのですが、まずはこの【旅行】にいくらまでなら出せる!という大体の金額を出しておきましょう。

日程と予算に合わせて行き先を決める

日程よりきっとこちらを先に決める方の方が多いのではと思います。

沖縄に行きたい!ハワイに行きたい!オーストラリアに行きたい!バリに行きたい!だからお休みを取らなきゃ。お金を貯めなきゃと。

独身時代はそれでも良いと思うのですが、家族旅行となると行きたい場所と行ける場所が違ってきたりもします。

行き先の気候や人気のシーズンなどが関係するので、例えば夏場にお休みが取れても行き先が南半球のオーストラリアだったりすると向こうは冬。

せっかくのオーストラリアもイメージしているビーチや醍醐味を味わえない。(もちろん冬は冬の良さがありますが。)

乾季や雨季がある土地ならそこも考慮する必要あり。

そして、4日間しかお休みが取れないのにハワイに行きたいとなっても実際には2泊4日しかできません。日本と19時間の時差があるハワイでその日程は無謀で子供にとってはただただ負担になってしまう。

(ただハワイは行きが基本夜便なので仕事終わりに行けないこともないです。それでも3泊5日。子連れ旅行にはやはりハードスケジュールです。)

予算面では行き先の物価や時期によって大分違ってくるので例えば同じ5泊でもローシーズンのバリ島での5泊とハイシーズンのニューヨークでの5泊は家族でとなると何十万円とか下手すると百万円以上の差があります。

この旅行で総額いくら使えるのか。そのうちチケット代やホテル代はいくらまで出せて、現地で使う事になる食事代やお買い物代、交通費などはいくら位必要かを考慮して予算を決める必要があります。

なので、まずは日程を決めてその時期その期間に見合った行き先と予算を照らし合わせながら決めるのが良いと思います。

もちろん子供の性格、月齢や年齢、初めての旅行かどうかによっても近場が良いか遠出できるかなどもあるのでそこはやはり親が見極めて(乳児や持病がある場合は自己判断せずに主治医に意見を求めるのがベストです)無理のないように行き先を決めましょう。

パッケージツアーか個人手配の旅行にするかを決める

どっちにするか迷うところですよね。

パッケージツアーしか利用した事がない方であればもしかすると初めから個人手配の旅行は選択肢にはないのかもですが、逆に私はある時から個人手配の旅行しかしなくなった為、パッケージツアーを申し込むという事がなくなりました。

とは言えどちらも良し悪しありますので、まずはパッケージツアーと個人手配の旅行のメリットデメリットをあげてみたいと思います。

パッケージツアーのメリットデメリット

メリット

✴︎フライトやホテルがセットで売り出されているので分かりやすい。

✴︎オプショナルツアーが豊富で申し込みも簡単。

✴︎何かあった時など現地の窓口で日本語で対応してもらえる。

✴︎時に破格のツアーが開催される。

デメリット

✴︎安いツアーの場合、フライトの時間帯やホテルの部屋のベッドの種類など細かな要望が叶わない(もしくは手配してもらうのに都度追加料金がかかる)

✴︎子供料金が高い

✴︎現地で一度集合させられてオプショナルツアーや提携店の紹介などがある。(オプションによっては回避可能。)

✴︎キャンセル料が高い。

パッケージツアーの良いところは、フライトチケットやホテル、その他諸々面倒な手続きは全てツアー会社が行なってくれるので、申し込み時に自分の条件に合ったツアーを選んで購入すればよい所。

そして現地で困った事があっても日本語で対応してもらえる所。旅慣れていない方にはやはりこちらが安心だと思います。

たまに出発間近や客寄せに用いられる大売り出しの激安ツアーがありますが、そういったものは大抵直前にならないとフライトが決まらなかったり(もちろん指定はできない)ホテルの立地やグレードが良いとは言えず、家族旅行には不向きかと思います。

休みをフレキシブルに取れて、尚且つフライトやホテルには全くこだわりがない。とにかく安く旅行が出来れば満足だという方には、かなり安いので探す価値ありです。

前にパッケージツアーで行った時に失敗したなと思うことがあり、こちらの記事にその事を書いているので良かったらご参考に↓

個人手配のメリットデメリット

メリット

✴︎フライトの時間帯やホテルのベッドの種類、眺望、部屋のサイズ等全ての選択肢の中からベストを選べる。

✴︎海外の場合、主にホテルの部屋の金額はサイズや眺望によって決められているので2人で泊まっても家族4人で泊まっても変わらない場合が多い。(人数が多いと1人あたりが安くなる)

✴︎購入したチケット、ホテルにもよるが、キャンセルや変更が容易。

✴︎レンタカーや空港での時間の使い方、現地での行動等自由度が高い。

デメリット

✴︎全て自分で手配するので面倒。

✴︎もしもの時も自分で対応しなければならない。

✴︎英語が全く喋れないと厳しい。

個人手配の良いところ。それは全てにおいて自由に決められる事。

フライトの会社や時間帯、普通に購入するかマイルで購入するのか。

ホテルの部屋をどんなグレードでどんな眺望、どのベッドタイプをリクエストするか。

また、長めに滞在する時など2カ所のホテルを予約するなんて事も可能です。

とにかく自分達主体で全てを決定出来るので無駄な時間を過ごす事もなく、自分のスタイルに合った旅行が出来ます。

しかも、いつも見比べてみるのですが家族旅行の場合、大手ツアー会社のプランと個人手配したプランが同じ内容(日程やフライト、ホテルの部屋などが全たく一緒)だとすると大抵個人手配した方が総額が安いです。

そこはやはりホテルの金額が家族で泊まった方がだいぶ安く上がる事と、子供のフライト代が大人の10%〜75%(年齢による)で済み、ホテルの追加ベッド代も大抵請求されない事が大きいのかなと思います。

もちろん、大手ツアーだとその分手数料代もとられていますしね。

まずはツアーを検索し同じ内容の航空券やホテルと見比べる

日程と予算、行き先が決まったらまずは条件に見合ったパッケージツアーをネットで検索してみて下さい。

大手の海外旅行ツアー会社のサイトで行きたい場所と日程を入れてどのようなツアーが大体いくらぐらいなのかを把握し、その後同じ内容のフライトやホテルを個人手配した場合いくらになるのかを調べて見比べてみるのが良いと思います。

その上で、メリットデメリットを考慮し自分達にはどちらの方が良いのかを決定するのがベスト。

主な旅行会社をピックアップしてみたのでまずはこちらからパッケージツアーを検索してみてください↓

JALパック

JTB海外ツアー

HIS

 ちなみに個人手配する私の場合はフライト、ホテル共に エクスペディアExpedia を利用する事が多いです。フライトとホテルを同時に予約すると少しお安くなったりもします↓

エクスペディア-世界最大級のホテル予約サイト

最近はマイルを使ってフライトの予約をしているのでホテルのみでの利用になってきましたが、ちゃんと日本人の方のホテルの口コミがされている場合が多くとても参考になります。

同じようなサイトで、 Hotels.com も良いのでオススメ↓

安心感を求めるならやはり信頼と実績のJTBハワイで予約!↓

すぐさま予約をしないにしても一度上記のサイトでホテルを検索してみると、どのグレードのホテルがいくらぐらいなのかがわかるので予算を決めやすいです。

子連れ旅行ならレンタカーがオススメ!

私が毎回子連れ旅行をするたびに本当に良かったなと思うこと。

それはレンタカー

公共の交通機関を使ったり見知らぬ土地で見知らぬ方々と相乗りで移動するのは色々と不安や心配が多いですよね。

でもレンタカーならその悩みが解決。

子供がぐずってもお昼寝してもオムツ交換や授乳のタイミングでも周りを気にせず自由に行動ができます。

レンタカーするなら事前に レンタルカーズ で予約するといろんな会社を比較しながら最安値で予約できるので絶対オススメです!↓

ハワイレンタカー最安値が30秒で見つかるレンティングカーズ ハワイ

レンタカーについてはこちらの記事に詳しく記載しています↓

まとめ

  • まずは日程。次に予算を決める。
  • 日程と予算に合わせた行き先を決める。
  • パッケージツアーのメリットデメリット
  • 個人手配のメリットデメリット
  • どちらも検索し見比べて最終的にパッケージツアーか個人手配にするかを決める。
  • 子連れ旅行にはレンタカーがオススメ!

フライトやホテルの選び方によって旅行先での過ごし方などもかなり変わってくるのでどんな旅行にしたいのかを明確にしておくと良いと思います。

例えば、

オーシャンフロントの眺望のホテル→ホテルでゆっくりと過ごす時間が長い。立地がいいのでホテルがベース。

眺望が望めない格安ホテル→基本ホテルは寝起きするため。海から離れているのでアクティブに動く方向け。など。

 家族旅行の準備にこれを読めばバッチリです↓

今まで何度か家族旅行をしましたがどれも思い出深く子供達にも良い経験になっていると強く思います。

新しい子供の一面を発見したり、目の前の事に目を輝かせて一生懸命になっている我が子を見るのは何事にも代え難い幸せ。

我が家は年に一度の旅行をものすごーく楽しみに毎日を過ごしています。

楽しみがあれば普段の生活にも張り合いが生まれて、旅行の為にと普段のお買い物も我慢できたり水着が着たいからとダイエットまで頑張れたり。

 その分旅行先ではいつもより贅沢な食事をしてみたり買いたいものはなるべく我慢せずに買うようにしています。

そうすればまた次の1年もワクワクしながら楽しみに過ごせるのです。

旅行はほんっとに素晴らしい。

普段とは違った贅沢も、普段とは違う不自由さも全て楽しい。

家族旅行は家族の絆をより深めて家族共通の一生モノの思い出ができます。

いつか子供達が自分の手を離れる時が来ても、こういう思い出の数々が私達を支えてくれると思っています。

老後になっても夫婦2人で、時には孫も一緒に3世代で、ゆったりとまた違った家族旅行をしていけたらいいなと思っています。

少しでも読んでいただいた方の参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました☆

kyla

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次